東武鉄道のホームページによれば、
真岡鐵道で運行され、芳賀地区広域行政事務組合(栃木県真岡市)から譲受したC11形325号機(以下:C11 325号機)のSL大樹としての運
行開始日を12月26日(土)に決定しました。
C11 325号機は、2020年7月30日(木)に譲受し、当社線内で運行できるよう整備を進めてきましたが、今般整備が終了し、12月26日からSL大樹として運行を開始します。
これにより、SLが2機体制となることから、年間を通して日光・鬼怒川エリアでSLが楽しめます。
また、2020年12月26日以降、年末年始時期を中心に2021年1月11日(月)までの8日間はSL2編成で運転し、SL大樹1号から8号までSLで運行します。(現在2編成での運転はSL1編成、DL1編成で運転)
また、運行開始に先立ち、12月6日(日)には南栗橋車両管区において、現在鬼怒川線で運行しているC11 207号機との重連運転の乗車体験を実施するツアーイベントを開催します。

今後のSL事業については、2021年夏以降、日光・鬼怒川エリアにおいて、平日を含めた毎日運転を実施し、修学旅行や団体旅行のコンテンツとしてもご利用しやすい環境を整えます。
なお、現在2021年冬の復元を目指し別途作業を進めているSLについては、2020年11月1日(日)に当社が創立123周年を迎え、この123周年がSL事業の転換期を迎える年であることに加え、日本国内において唯一同一形式の車両による3機体制(1機はJR北海道から借り受け)となることから、
1→2→3(ホップ、ステップ、ジャンプ)と将来に向かって更なる飛躍を車両番号で表現すべくSLの車両番号を「C11 123号機」とします。
当社では、今後、日光・鬼怒川エリアでのSL毎日運転や、三重連運転などの様々なバリエーションの施策の実施を目指し、魅力あふれるコンテンツの磨き上げを行い、今後も引き続き日光・鬼怒川エリアの活性化に寄与してまいります。
く詳しくはこちら↓
今週の宿予約
簡単インストール完備で楽々スタート!